花菖蒲データベース 系統別 花菖蒲の各系統別に並べてあります。こちらのページは、販売価格は記入してありません。 肥後花菖蒲 戦後から現代までに作出された肥後系統の品種。豪華な大輪花で、戦後の花菖蒲の主流となった系統です。戦前に西田信常翁や広島の精興園が作出した、一部の品種も含みます。 |
純白
![]() 稲田の鷺 |
![]() 清 鶴 |
![]() 皇 玉 |
![]() 白 露 |
![]() 白玉の誉 |
![]() 宝 船 |
![]() 澄 心 |
![]() 友 鶴 |
![]() 白 侑 |
|||
![]() 華厳の滝 |
![]() 佐野の雪 |
![]() 白 妙 |
![]() 清 心 |
![]() 高嶺の雪 |
![]() 白 鳥 |
![]() 白玉楼 |
![]() 雲の駆波 |
![]() 観 月 ![]() |
|||
![]() 満月の宴 |
![]() 満月の恋 |
![]() 雪燈篭 |
![]() 雪 煙 |
白系(ぼかしなど)
![]() 暁の園 |
![]() 雪 舟 |
||
![]() 煙樹ケ浜 |
![]() 明化粧 |
![]() 淡雪桜 |
![]() 稚児姿 |
![]() 霧 霞 |
![]() 児化粧 |
![]() 新児化粧 |
![]() 雲間不二 |
![]() 朝日の雪 |
![]() 新朝日の雪 |
![]() 白波の蜒 |
![]() 千 鳥 |
![]() 九十九獅子 |
![]() 羽 衣 |
![]() 名城の雪 |
![]() 雪千鳥 |
![]() 千鳥の群 |
|||
淡色系(水色、藤色系)
![]() 四季の始 |
![]() 若 夏 |
||
![]() 霞の衣 |
![]() 乾徳山 |
![]() 露 煙 |
![]() 霧 笛 |
![]() 山の雫 |
![]() 空 蝉 |
||
![]() 黒竜獅子 |
![]() 新水色獅子 |
ピンク系
![]() 上総乙女 |
![]() 琴 桜 |
![]() 琴 姫 |
![]() 駒 繋 |
![]() 越の乙女 |
![]() 里 桜 |
![]() 桜 舟 |
![]() 千姫桜 |
![]() 濃 姫 |
![]() 雛の襲 |
![]() 日の丸1号 |
![]() 夢吹雪 |
![]() 夜 桜 |
|||
![]() 朝霧の桜 |
![]() 石割桜 |
![]() 右近の桜 |
![]() 淡墨桜 |
![]() 燎 火 |
![]() 祇女桜 |
![]() 迎春花 |
![]() 九重の桜 |
![]() 西行桜 |
![]() 桜の精 |
![]() 桜の春 |
![]() 真珠の海 |
![]() 辻ケ花 |
![]() 火の舞 |
![]() 緋寒桜 |
![]() 姫小町 |
![]() 姫 鏡 |
![]() 紅 桜 |
![]() 都 雅 |
![]() 蘭 丸 |
![]() 桜 暦 |
![]() 桜月夜 |
![]() 三夕の感 |
|
![]() 末摘花 |
脈入り
![]() 葦の浮船 |
![]() 小野道風 |
![]() 深 水 |
![]() 池水の綾 |
![]() 鼓 歌 |
![]() 能 舞 |
![]() 高尾錦 |
![]() 五色の舞 |
![]() 千鳥の曲 |
|||
覆輪系
![]() 君子国 |
|||
![]() 雲井の雁 |
![]() 紅 唇 |
![]() 殊 勝 |
![]() 新七彩の夢 |
![]() 七彩の夢 |
![]() 麗 月 |
||
砂子系
![]() 京 舞 |
![]() 紫雲の峯 |
||
![]() 鶯宿梅 |
![]() 高楼の宴 |
![]() 琴ケ浜 |
![]() 荒城の宴 |
![]() 佐保姫 |
![]() 湊花の薫 |
![]() 月 影 |
![]() 月の浜辺 |
![]() 花 影 |
![]() 靄間空 |
![]() 弥 生 |
![]() 楼 蘭 |
![]() 霧 氷 |
![]() 霞の虹 |
![]() 霞の空 |
|
![]() 狭 霧 |
![]() 細 雪 |
![]() 千紫万紅 |
![]() 紅 梅 |
![]() 大砂丘 |
![]() 大草原 ![]() |
絞り系
![]() 秋の曲 |
![]() 嵐 山 |
![]() 源氏蛍 |
|
![]() 旭錦 |
![]() 巌の錦 |
![]() 旭 匠 |
![]() 白日本海 |
![]() 星 雲 |
|||
![]() 千曲錦 |
![]() 眠り獅子 |
紫に白筋白ぼかし系
![]() 碧 雲 |
![]() 蛍 舟 |
![]() 妹背契 |
![]() 藤の滝波 ![]() |
![]() 天津風 |
![]() 青柴垣 |
![]() 淡路島 |
![]() 源三位 |
![]() 幸若の舞 |
![]() 新浜扇 |
![]() 写 楽 |
![]() 扇 寿 |
![]() 滄茫の渉 |
![]() 中禅寺湖 |
![]() 道中双六 |
![]() 碧 海 |
![]() 蛍の精 |
![]() 舞 扇 |
![]() 満艦飾 |
![]() 丸子の涛 |
![]() 瑞穂の国 |
![]() 夜光の珠 |
![]() 洋上雷鳴 |
![]() 夜の虹 |
![]() 連 山 |
![]() 渡津海 |
![]() 紀州若波 |
|
![]() 児島の波 |
|||
紅紫に白筋白ぼかし系
![]() 山路錦 |
|||
![]() 暁の海 |
![]() 天 晴 |
![]() 大御所 |
![]() 太 閤 |
![]() 伊達扇 |
![]() 熱砂の舞 |
![]() 晴 姿 |
![]() 紅 姫 |
![]() 八女姿 |
![]() 華陽の舞 |
||
紫、紺紫系
![]() 藍草紙 |
![]() 深 淵 |
![]() 水天一色 |
![]() 為 朝 |
![]() 碧 鳳 |
![]() 淀芭蕉 |
![]() 軍 船 |
|
![]() 金剛城 |
![]() 敦 盛 |
![]() 和泉式部 |
![]() 遠 雷 |
![]() 御成門 |
![]() 志 摩 |
![]() 紫禁城 |
![]() 創世紀 |
![]() 大納言 |
![]() 千早の昔 |
![]() 千早城 |
![]() 十和田湖 |
![]() 遠山烏 |
![]() 光源氏 |
![]() 碧 玉 |
![]() 碧 涛 |
![]() 雄 峯 |
![]() 夜の調 |
![]() 鎧武者 |
![]() 銀の舞 |
![]() 銀の波 |
![]() 新夜の虹 |
![]() 深海の色 |
![]() 水前寺 |
![]() 鳴 海 |
紅紫系
![]() 朝日の里 |
![]() 火の鳥 |
![]() 雷 丘 |
![]() 鳶の羽 |
![]() 大阿蘇 |
|||
![]() 暁の泉 |
![]() 神楽獅子 |
![]() 群 雄 |
![]() 豊葦原 |
![]() 業 平 |
![]() 舞猩々 |
![]() 三原山 |
![]() 紅葉狩 |
![]() 紅葉山 |
![]() 赤石岳 |