殊 勝   しゅしょう   SYUSHO

肥後系   中生   純白地に紺色の糸覆輪の入る六英咲き。花径は18cm程度の大輪。
草丈は80cm前後。性質は多少弱く、繁殖は普通。

品種総目録に極大輪とあるが、そこまで大きく咲いたのを見たことがない。六英咲きで白地に
青紫系の糸覆輪の入る品種の中では、こんにちでも最高に美しい品種であると思う。
性質はあまり丈夫ではないが、鉢栽培なら問題なく作れる。

作者の伊藤東一氏は、戦前戦後に東京の多摩にかつてあった東光ナーセリーの園主。花菖蒲
以外にもグラジオラスやキク、ダリヤ、スイセンなど、さまざまな園芸植物を品種改良した。
花菖蒲では江戸花菖蒲を主に改良され、自作の品種を含め多くの苗を、京王電鉄が昭和31年に
東京多摩川に開園した東京花菖蒲苑(京王百花苑)に植え付けた。しかし、志半ばにして昭和30年
に亡くなられ、京王百花苑の花菖蒲は後を継いだ押田成夫氏によって守られた。
また、伊藤東一氏は、戦時中休止していた日本花菖蒲協会の再開に尽力した人物としても知られる。

こういったその人物とは何の縁もなくても、その人がもうこの世にいなくても、その人が美しいと感じて
取り上げた花が、いまの私たちも見ることが出来て、未来に残せるという点が育種改良の良いところ
の一つだと思う。花菖蒲は特に文化的な植物なので、文明植物のように古いから価値が無いとは取
られず、その時代が花に反映されており、かえって魅力が増す。
1956年、伊藤東一氏作