初 紫   はつむらさき   HATSU MURASAKI

江戸系   早生   やや藤色がかる明るい紫の三英花。花径はおよそ16cm程度の中輪。
草丈は80cm前後。性質、繁殖は普通。

おだやかな花容とやさしい花色で、ありふれたような花ながら、どこか捨てがたい魅力のある品種
だと思っていた。黄色い目が大きいのも良い。この文章を書くにあたり作者を見ると伊藤東一氏との
ことで、この人の江戸花菖蒲はどれもおだやかでやさしい花容を持っているなあと、今更ながら感心
している。1953年の作とのことである。

花菖蒲は多分に人間くさい花というか、芸術作品なら何でもそうだと思うが、その人の感性が花に
よく表れるものだと思う。伊藤先生の江戸系は、平尾先生の江戸系よりおだやかで優しく、やはり
それは、伊藤先生の感性だと思う。それだから面白いし、そして自分が作出する時には怖いもの
だと思う。

気づいたこともう一つ。この花色と花形、そして鉾のみ色がやや紅紫がかる色彩は、「清少納言」
に似ている気がする。「翠 映」の黄目が大きいのにも似ている。もしかしたら、清少納言の片親
なのかもしれない、初 紫に繁殖の良い伊勢系の品種を交配した中から清少納言が出来たのでは
ないかと考えられる。平尾先生は、光田先生のように、自分の育種記録を殆ど残しいない。